トピック
- 【子どもの溶連菌感染症】症状・診断・治療・登園の目安まで徹底解説✔ [2025年4月4日11時11分更新]
- 知っておきたい、花粉症のセルフケア [2025年2月5日17時28分更新]
- 2024年11月20日は世界COPDデーです!! [2024年11月5日17時15分更新]
- 雨の日だから喘息が悪くなる?雷雨喘息について [2024年9月20日14時38分更新]
- 運動誘発性喘息(アスリート喘息)とは? [2024年8月29日11時59分更新]
- 【呼吸器内科・小児科】マイコプラズマ肺炎が増加しています! [2024年8月7日13時59分更新]
- 【呼吸器・小児科・アレルギー科】花粉症対策は飛散前から! [2024年1月11日09時25分更新]
- 【呼吸器内科・小児科】新型コロナウイルス感染症について [2023年9月21日17時30分更新]
- 【呼吸器内科・アレルギー科】痰(たん)について [2022年6月30日16時56分更新]
- 【小児科・アレルギー科】子どもの咳について [2022年1月13日09時46分更新]
お知らせ
- 院内マスク着用のお願いについて [2024.12.14更新]
-
当院では、呼吸器疾患、アレルギー疾患の患者様に多数ご来院頂いており、院内でのマスク着用をお願いしております。
お持ちでない方は不織布マスクを1枚50円で販売しています。何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
- 5/29(木)午前 診療医師変更について [2025.04.30更新]
-
5/29(木)午前の成人の診療は岸本統括院長から関口院長の診療に変更となります。
ご不便をおかけしますが、何卒ご了承をお願い致します。
- 「5月以降も花粉症は続きます」 [2025.04.28更新]
-
5月以降は、ヒノキ花粉のほかカモガヤなどイネ科の植物の花粉が飛散します。スギ花粉の時期が終わっても症状が継続している方、喘息の持病のある方は、油断せずに治療の継続をお勧めします。
ご相談や検査など、お困りの方は当院までご相談ください - 5月からの水曜午前の小児科医変更のお知らせ [2025.04.28更新]
-
5月7日(水)以降の水曜午前の小児科医は、岸本統括院長から安藤医師に変更となります。
ただし当面は小児科を2名のドクターで診療いたしますので、何卒宜しくお願い致します。
- 診断書の価格改定について [2025.04.25更新]
-
物価高高等のため当院でも診断書の価格改定をさせていただくこととなりました。
5/1より下記の料金とさせていただきます。
普通診断書3000円→3300円
英語診断書5000円→5500円
その他診断書に関しても、今までの金額に消費税の10%とさせていただきます。
ご理解、ご了承のほど何卒よろしくお願いいたします。 - 4/24(木)午前診療医師変更のお知らせ [2025.04.23更新]
-
4/24(木)午前の成人の診療は岸本統括院長から関口院長の診療に変更となります。
ご不便をおかけしますが、何卒ご了承をお願い致します。
- 百日咳の予防接種の予約について [2025.04.21更新]
-
百日せきの予防接種(3種混合)のご予約は、必ずお電話にてご予約をお願いします。またご予約をされていたとしても、医師の判断により接種できない場合がありますので、何卒ご理解ご了承をお願いいたします。
- おたふくの予防接種について [2025.04.03更新]
-
現在おたふくの定期予防接種は、ワクチンの供給不足のため当院での在庫がなく予約受付をストップしております。ご不便をおかけしますが、入荷次第ご連絡いたしますので、何卒ご了承をお願いします。
- 「2025年もたくさん花粉が飛散します!」 [2025.01.20更新]
-
今年も花粉の飛散が始まっています。
年々早くなる花粉飛散の対策は、しっかりおこないましょう!
長引く咳や鼻水など、花粉症か風邪かよくわからないけど辛い!
という方は、専門医での検査をお勧めします。
もちろんすでに花粉症を発症している方も、早めにお薬を飲んで対策してください。
お困りの方は、当院までご相談ください - その症状、アレルギーかも? [2024.06.01更新]
-
「エアコンをつけるとくしゃみや鼻づまりがひどくなりませんか?」
その症状、カビ、ホコリ、ハウスダストのアレルギーかも?
エアコンを付けると症状が出る場合は、アレルギー性鼻炎の可能性が高いです。
気になる方は当院までご相談ください
花粉症対策ガイドページを公開致しました
患者様が花粉症対策の情報を探しやすいように、花粉症対策のガイドページを作成しました。役立つ情報もあると思いますので、是非ご覧ください。
ハピコワクリニック五反田 4つの特徴
交通案内
〒141-0022
東京都品川区東五反田1-22-6 五反田さくらビル5F 五反田駅から徒歩4分、大崎駅から徒歩8分
ごあいさつ
こんにちは!
当院ホームページにご訪問いただきまして、ありがとうございます。
私は患者様と直接お話出来る臨床の現場が大好きで、より患者様に寄り添った診療が出来るよう、この度 品川区 五反田にクリニックを開業しました。 これまで大学病院で呼吸器内科、アレルギーを専門に経験を積んで参りました。
内科・総合内科の診療はもちろん、咳や息切れ、ぜんそくなどの診察を得意としていますので、皆さまのお力になることが出来ましたら幸いです。
丁寧な問診、診察、説明を心がけています。
もしご不安なことがありましたら、いつでもご質問ください。
医療法人社団ハピコワ会 理事長
ハピコワクリニック五反田
田町三田駅前内科・呼吸器内科・アレルギー科
統括院長 岸本 久美子
所属学会・資格
- 日本内科学会 総合内科専門医、認定内科医
- 日本呼吸器学会 専門医
- 日本アレルギー学会 専門医
- 日本呼吸器内視鏡学会 専門医
- 日本喘息学会 喘息専門医
- 日本禁煙学会
- 日本肺癌学会
- 日本結核学会
当院で行っている予防接種・健診
予防接種
小児の予防接種、小児のインフルエンザ予防接種、
インフルエンザの予防接種、MRワクチン、日本脳炎、肺炎球菌ワクチン、B型肝炎など、成人の予防接種、実施しております。
健診
乳幼児健診、健康診断・特定健診、肺がん検診、実施しております。
その他の外来
禁煙外来、睡眠時無呼吸症候群(SAS) / いびきの治療、実施しております。
当院で行っている検査・治療
まずは問診をよくうかがい、診察をさせていただき、必要であれば適切な検査をご提案致します。
お薬も患者さまお一人お一人の症状に合ったものを処方します。
ご不明な点はいつでもお気軽にご質問ください。
当院の得意とする診療
当院には、呼吸器専門医、アレルギー専門医、総合内科専門医、小児科専門医が在籍しています。
小児から大人まで一貫した診療が可能です。
高い専門性を有しながらも一般的な内科・小児科の診療も可能です。
品川区の国保健診など各種健診実施しています。呼吸器専門医が複数在籍しており肺がん検診認定施設です。
呼吸器専門医が複数在籍しており、呼吸器の診療に強みがあります。
アレルギー専門医が複数在籍しており、アレルギーの診療に強みがあります。
在籍医師は育児中の医師も多くいます。ワクチン接種時や乳幼児健診や診察時など育児に関することもお気軽にご相談ください。
お困りでしたらお気軽にご相談ください。
呼吸器内科
呼吸器専門医、アレルギー専門医の医師が診察致します。
咳、痰、息切れなどでお困りではありませんか?
呼吸器内科は肺や気管支、呼吸に関することが専門です。気管支ぜんそく、咳ぜんそく、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺炎、気管支炎などが代表的な疾患です。
呼吸器(肺や気管支)の領域では、せき、痰、息切れなどの症状で受診される方が多くいらっしゃいます。心臓や鼻、のど、食道のご病気でも同様の症状が出る場合がありますので、当院では必要に応じて心電図やレントゲンなどの検査をして診断を進めて参ります。
吸入ステロイド薬、気管支拡張薬、咳止め薬、去痰薬などを処方致しますが、中でも吸入薬は種類が増えてきておりますので、患者さまの症状にあったもの、吸いやすい形のものをご提案します。
アレルギー科
アレルギー専門医の医師が診察致します。
ぜんそく、花粉症、食物アレルギー、アナフィラキシーショックなどが代表的です。
アレルギーのチェックなどに関してもご相談ください。
アレルギーとはある物質に対して過敏に免疫が反応する状態です。身体の外から入ってきた異物に対して免疫が反応してくれるのは生きていくために重要なのですが、あまりに過剰な反応は病気につながります。
症状が出ている部分を重点的に、必要に応じて内服薬を組み合わせて抗アレルギー薬を処方致します。
内科
総合内科専門医の医師が診察致します。
高血圧や脂質異常症(高脂血症)、糖尿病、痛風などの生活習慣病はもちろん、風邪、鼻水、咳、のどの痛み、扁桃炎、頭痛、発熱、おなかが痛い、だるい、など、一般的な内科を診察します。
インフルエンザの予防接種、健診も実施しております。
また何科にかかれば良いのか判断が難しい場合も、まずはお気軽に受診なさってください。
ご紹介が必要な場合には、速やかに適切な医療機関・診療科にご紹介させていただきます。
※高校生以下の方の診察は保護者の同伴が必要です。
小児科
小児科専門医・アレルギー専門医・呼吸器専門医の医師が診察致します。
せき、ぜんそく、花粉症、食物アレルギー、その他アレルギー疾患はもちろん、熱、かぜ、鼻水・鼻づまり、のどの痛み、おなかが痛いなど一般的な小児科の診察も致します。
小児の予防接種、小児のインフルエンザ予防接種、乳幼児健診も実施しております。
統括院長、小児科医とも女医ですので、ご不安なことは何でもお気軽にお話しください。
金・土は東邦大学医療センターの小児科医師が診察し、その他の曜日は岸本統括院長がお子様の診察をさせていただきます。
※高校生以下の方の診察は保護者の同伴が必要です。
ハピコワクリニックインスタグラム
🤒インフルエンザB型大流行中🤒
お子さんから大人まで、インフルエンザBが流行っています
学級閉鎖の学校も出ていますね💦
A型、B型で対処の方法は変わりませんが、受診される患者さんは嘔吐、下痢を伴う方が多く、高熱が続き脱水になるお子さんもいらっしゃいます。
☑️水分、塩分、糖分を摂取しましょう
☑️ぐったりしたらすぐ受診してください
☑️おしっこの濃さやお通じの様子も確認してくださいね
自身が罹るともちろん辛いですが、お世話するご家族も大変だと思います
看病でわからないことがありましたら、是非看護師にご質問くださいね🏥
#インフルエンザ
#アレルギー
#ハピコワ
#ハピコワクリニック五反田
#五反田
#咳
#小児科
#子供
#呼吸器内科
#品川区
#大崎
#アレルギー科
#花粉症
#喘息
#咳喘息
小児科医師が増えました✨👩⚕️👨⚕️✨
9月より毎週金曜、土曜は東邦大学医療センター大森病院の小児科医師が勤務しています👶👧🧒🩺
みんな優しく、元気な先生です♪
外来中にはなかなかお伝えしきれない担当医師のこと、看護師が真心込めて書きましたのでぜひ読んでみて下さいね😊
風邪、便秘、長引く咳
どうぞ当院小児科をお役立てください🏥
#スギ花粉
#鼻水
#くしゃみ
#鼻詰まり
#眠気
#舌下免疫療法
#アレルギー
#ハピコワ #ハピコワクリニック五反田 #五反田 #クリニック #小児 #小児科 #呼吸器 #呼吸器内科 #品川 #品川区 #大崎 #アレルギー科
#花粉症 #喘息 #咳喘息 #インフルエンザ #予防接種 #花粉症 #スギ花粉症 #ハピコワくみちゃんねる
📣YouTube始めました📣
吸入薬……それは吸入の仕方に効果が左右される、奥の深いお薬です🫁
薬局やクリニックで吸入の仕方を聞いて、いざ自宅でやってみると…
…
…
…これ、吸えてるの…?
ハピコワクリニック五反田では、ご自宅でのそんなご不安を少しでも軽減出来るよう、YouTubeで吸入方法をお伝えしています😊
是非参考にしてみて下さいね✨👩⚕️
👉https://youtube.com/@user-ld5yl8su3s
#スギ花粉
#鼻水
#くしゃみ
#鼻詰まり
#眠気
#舌下免疫療法
#アレルギー
#ハピコワ #ハピコワクリニック五反田 #五反田 #クリニック #小児 #小児科 #呼吸器 #呼吸器内科 #品川 #品川区 #大崎 #アレルギー科
#花粉症 #喘息 #咳喘息 #インフルエンザ #予防接種 #花粉症 #スギ花粉症 #ハピコワくみちゃんねる
🏥6月1日開院🏥
田町に呼吸器内科クリニックを開業します👨⚕️🩺
田町駅徒歩1分、三田駅からは0分の場所です。
長引く咳、咳喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)など、お困りの方にお役立て頂ければ幸いです。
ハピコワクリニック五反田、田町三田駅前内科呼吸器内科アレルギー科、どちらもよろしくお願いします!
診療予定表はお手数ですが、各医院ホームページをご参照くださいませ。
田町院 https://tm-naika.jp
五反田院 https://hapicowa-clinic.jp
#田町三田駅前内科呼吸器内科アレルギー科
#スギ花粉
#鼻水
#くしゃみ
#鼻詰まり
#眠気
#舌下免疫療法
#アレルギー
#ハピコワ #ハピコワクリニック五反田 #五反田 #クリニック #小児 #小児科 #呼吸器 #呼吸器内科 #品川 #品川区 #大崎 #アレルギー科
#花粉症 #喘息 #咳喘息 #インフルエンザ #予防接種 #花粉症 #スギ花粉症 #
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関病院と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。