ドクターブログ
【まさてる散歩の取材を受けました】
(2025.06.25更新)
まさてる散歩の取材を受けました
こちらよりぜひご覧になってください。… ▼続きを読む
「小児科?耳鼻科?皮膚科?どこで診てもらうのがいいの?」
(2025.06.25更新)
お子さんが急に発熱して小児科へ駆け込んだけれど、その後も咳が続く、発疹がある、耳を痛そうにしているなど、心配したことはありませんか?
お子さんの症状は色々な形で現れてきます。特に説明がうまく出来… ▼続きを読む
【子どもの溶連菌感染症】症状・診断・治療・登園の目安まで徹底解説✔
(2025.04.04更新)
溶連菌感染症とは?
子どもが急に高熱を出し、喉が赤く腫れる症状が見られた場合、それは溶連菌感染症かもしれません。
溶連菌は風邪と似た症状を引き起こしますが、細菌感染であるため適切な治療が必… ▼続きを読む
知っておきたい、花粉症のセルフケア
(2025.02.05更新)
毎年花粉症で悩んでいる患者さんは増加しています。特に今年は例年よりも飛散数が増加しているとも言われているので、嬉しくない花粉症デビューをする人も増加すると予測されます。
花粉症を発症しそうな… ▼続きを読む
雨の日だから喘息が悪くなる?雷雨喘息について
(2024.09.20更新)
「雨の日だから、今日はいつもより息苦しい」
よく喘息の方がこのようなことを話されます。特に雨の多い梅雨や台風の時期は、喘息が悪くなりやすいと言われています。
なぜこのように天気に左右されてしま… ▼続きを読む
運動誘発性喘息(アスリート喘息)とは?
(2024.08.29更新)
運動誘発性喘息とは?
運動誘発性喘息(exercise-induced asthma:EIA)とは、運動や激しい身体活動を行った後に、気道が一時的に収縮し、喘息症状が引き起こされる状態を… ▼続きを読む
NSAIDs過敏喘息(アスピリン喘息)について~喘息の方が解熱鎮痛剤に注意する理由とは~
(2024.08.27更新)
NSAIDs過敏喘息とは?
NSAIDs過敏喘息とは、アスピリンや非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)を摂取した際に引き起こされる喘息の一種です。過去にアスピリン喘息とさわれておりまし… ▼続きを読む
【呼吸器内科・小児科】マイコプラズマ肺炎が増加しています!
(2024.08.07更新)
マイコプラズマ肺炎を起こしている方、検査で確定出来なくてもマイコプラズマ感染が疑われる方が非常に増えています。
当院に受診される患者さんの中でも、連日疑わしい方が何人かいらっしゃいます。
… ▼続きを読む
5月31日は世界禁煙デーです!!
(2024.05.30更新)
禁煙学会からお知らせが届きました。5月31日は『世界禁煙デー(World No Tobacco Day)』です。
これは世界保険機関(WHO)がたばこ対策のために平成元年に定めました。
そして… ▼続きを読む
百日咳が流行しているようです
(2024.05.16更新)
百日咳が宮崎県で増えているようです。確かに宮崎県衛生環境研究所のデータを確認してみると4月に入ってからの報告例は増えており、注意喚起がでておりました。
イギリス医師会雑誌(BMJ)では昨年1… ▼続きを読む