【小児科・アレルギー科】学校、園での「アレルギー疾患生活管理指導表」提出
当院初めての方へ
当院には呼吸器専門医、アレルギー専門医、小児科専門医、総合内科専門医、が在籍しています。
在籍医師は育児中の女性医師です。お気軽にご相談ください。
学校、園での「アレルギー疾患生活管理指導表」について
暖かくなり、年度末が近づいてくると、食物アレルギーのある方は、来年度の給食のための「アレルギー疾患生活管理指導表」の提出を求められると思います。
(食物アレルギーに関してはこちらもご参照ください。)
食物アレルギーの大原則は、“必要最低限の除去”となるように、指導していく事です。
漫然と除去を継続する事がないよう、保護者の方と詳しい話をしながら指導表を作成していきますので、当院での生活管理指導表作成が初めてで、以前に他のクリニック、病院でアレルギー採血や、指導表を書いてもらった事がある方は、可能であれば、今までの資料をお持ちいただくと、よりスムーズに診察が進められます。
また、入園、入学前に食物アレルギーがそもそもあるのか、検査が必要なのかなどのご相談もお受けいたします。
WEB時間帯予約にてご予約の上いらしてください。
ご案内
アレルギーを起こしやすい体質や原因物質を調べるために、当院では採血によるアレルギー検査とプリックテストも行っています。
当院ではアレルギー専門医・呼吸器専門医・総合内科専門医・小児科専門医が在籍しています。
結果を適切に解釈した後に処方し、状況に応じて環境整備のアドバイスなどもさせていただきます。
体質を知り症状のコントロールに役立てましょう。
アレルギー検査について
アレルギー症状を引き起こす原因をアレルゲンと呼びます。
アレルゲンは気管支喘息・花粉症・アレルギー性鼻炎・食物アレルギー・じんましん・アトピーなど色々な症状を引き起こします。
気管支喘息、花粉症、アレルギー性鼻炎、食物アレルギーなどをお持ちの方で、病状のコントロールのため必要であれば保険診療で検査が受けられます。
費用について
アレルギー疾患やアレルギー症状があるなど検査が必要と医師に判断された方は保険診療で検査可能です。その他の方、保険証をお持ちでない方は自費となります。
費用は3割負担の方で概ね、5,000円くらいかかりますが、検査項目数により前後します。
検査項目について
主な項目として、以下のようなものがあります。
食物アレルゲン
牛乳・卵・農産物(キウイ・バナナ・ソバ・小麦・大豆・米・ゴマ・ピーナッツ)・魚介類(マグロ・サケ・エビ・カニ)・肉(豚・牛・鶏)など
花粉アレルゲン
スギ・ヒノキ・ブタクサ・シラカバ・ヨモギ・ハンノキ・ハルガヤ・カモガヤ・オオアワガエリなど
環境アレルゲン
ダニ・ハウスダスト・犬や猫のフケ・真菌類(アスペルギルス・アルテルナリア・カンジダ)・ラテックスなど
プリックテストについて
当院ではアレルギー検査として採血の他にプリックテストも行っています。
プリックテストとは?
ある物質に対してアレルギー反応が出るか、皮膚で確認するテストです。即時型アレルギーをチェックします。
方法
アレルギーが疑われる物質(アレルゲン)のエキスを腕に1滴垂らし、針を軽く押し当てます。15分後に膨疹が出たら陽性です。
当院では小麦、乳、卵、ダニ、スギのアレルゲンエキスを取り扱っています。
プリックテストのメリット
- 子どもから大人まで検査出来ます。
- アレルギーの抗体がまだ十分に出来ていない赤ちゃんやお子さんでも反応を確認できます。
- 痛みがほとんどありません。
- 採血でアレルギー反応が確認しにくい食物アレルギーの方も、アレルギーの出る食品(果物など)をお持ちいただくと検査が出来ます(prick-to-prick test)。口腔アレルギー症候群でも有用な検査です。
- 患者さんの状態にもよりますが、採血によるアレルギー検査と組み合わせることで更に信頼度の高い評価が出来ます。
注意点
- 一時的に痒みが出ることがあります。検査後に塗り薬を塗り症状を緩和します。
- 検査時間がかかりますので、お時間に余裕を持ってお越しください。
- 抗アレルギー薬を服用している場合は結果に影響するため、事前に休薬が必要になります。受診時医師にご相談ください。
- 医師の判断により行う検査です。全ての方が適応となるわけではありません。また適応となる方でも総合的に判断し、初診時に検査出来ない場合があります。
当院では小児のプリックテストは火午前・木午前・土に行っています。高校生以上は毎日可能です。担当医師にご相談ください。
当院はじめての方へ
当院には、小児科専門医、アレルギー専門医、呼吸器専門医、総合内科専門医、が在籍しています。
小児から大人への一貫したアレルギー診療が可能です。
高い専門性を有しながらも一般的な内科・小児科の診療も可能です。
在籍医師は育児中の女性医師です。ワクチン接種時や乳幼児健診や診察時など育児に関することもお気軽にご相談ください。
当院の受診方法は?
風邪をひいた、せきが長引く、便秘、肌がかさかさする、発熱、風邪(かぜ)、咳(せき)、鼻水・鼻づまり、のどの痛み、下痢・嘔吐、腹痛、頭痛、中耳炎、ひきつけ(けいれん)などの症状など多岐にわたる小児科一般の病気を診断・治療しています。
小児予防接種、乳幼児健診、お子様の諸症状でご心配の場合には、小児科専門医・アレルギー専門医・呼吸器専門医・総合内科専門医が在籍する当院へ気軽にご相談ください。
ご予約について
待ち時間状況、時間帯予約はこちら
(当日の時間帯でのご予約が可能です。直接のご来院も可能ですが、予約優先となります。)
小児科・アレルギー科・呼吸器内科・内科・院長ブログもよろしければご覧下さい。
その他よく読まれている記事は?
【小児科・アレルギー科】小児の気管支喘息(ぜんそく)について
花粉症対策ガイドページを公開致しました
患者様が花粉症対策の情報を探しやすいように、花粉症対策のガイドページを作成しました。役立つ情報もあると思いますので、是非ご覧ください。
咳・喘息のページを公開致しました
患者様が咳に関する情報を探しやすいように、咳や喘息のガイドページを作成しました。役立つ情報もあると思いますので、是非ご覧ください。
取材記事について
女医に訊く!2020年4月号
「アレルギーはどうして起こるの?花粉症対策」について、取材協力致しました。
日経DUAL 2020年 12月号
ママパパ向け年齢別記事 「保育園」
「注意したい子どもの3つのせき 特徴と受診目安は?」について、取材協力致しました。