メニュー

伝染性紅斑(りんご病)

伝染性紅斑(りんご病)

  • 冬から春に流行する事が多い
  • 学童期(6歳〜12歳)を中心に子どもの罹患が多い

原因・感染経路

ヒトパルボウイルスB19というウイルス感染が原因の感染症
主に唾液や鼻水の接触・飛沫による感染

潜伏期間

10〜20日

症状

発熱(微熱)、倦怠感、頭痛、筋肉痛、咳、鼻水などのかぜ症状のあと7〜10日経ったのち、頬がりんごの様に赤くなり、その後、体、手足に網目状(レース状)の発疹が出る事があります。
かぜ症状が出ている期間の感染力が強く、頬に特徴的な発疹が出る頃には周囲への感染力はありません。 

合併症

妊娠中(特に妊娠初期)の方が感染すると、胎児に異常をきたす(胎児水腫)事がありますので注意が必要です。 

診断

基本的には、臨床診断といって、医師の診察による診断になります。
特徴的な発疹が出る前は、通常の風邪や体調不良と見分けるのは困難です。
症状が長引く場合に、採血でパルボウイルス抗体を測定する事が稀にあります。 

治療

それぞれの症状に対して行う「対症療法」がメインで、特効薬はありません。
予防接種もありません。 

登園・登校許可

りんご病の初期は通常の風邪と見分けがつきません。
特徴的な頬の発疹が出る頃には感染力はありませんので、本人の全身状態が良ければ通常通り登園・登校可能です。

 

伝染性紅斑は、通常であれば、ひどい症状になる事は少なく、一般的な風邪と同じ対応で問題ありません。

しかし、流行が引き続き、続いている風疹と同じく、妊娠中の方が感染すると、胎児に異常をきたす可能性がある感染症ですので、妊婦の方、妊娠の可能性がある方は特に感染防御を心がけてください。

当院はじめての方へ

当院には、小児科専門医、アレルギー専門医、呼吸器専門医、総合内科専門医、が在籍しています。

小児から大人への一貫したアレルギー診療が可能です。

高い専門性を有しながらも一般的な内科・小児科の診療も可能です。

在籍医師はこちらから。ワクチン接種時や乳幼児健診や診察時など育児に関することもお気軽にご相談ください。

風邪をひいた、せきが長引く、便秘、肌がかさかさする、発熱、風邪(かぜ)、咳(せき)、鼻水・鼻づまり、のどの痛み、下痢・嘔吐、腹痛、頭痛、中耳炎、ひきつけ(けいれん)などの症状など多岐にわたる小児科一般の病気を診断・治療しています。


小児予防接種、乳幼児健診、お子様の諸症状でご心配の場合には、小児科専門医・アレルギー専門医・呼吸器専門医・総合内科専門医が在籍する当院へ気軽にご相談ください。

その他よく読まれている記事は?

【小児科・アレルギー科】小児のアレルギーについて

【小児科・アレルギー科】子どもの花粉症、いつから?

【小児科・アレルギー科】小児の気管支喘息(ぜんそく)について

【呼吸器内科・アレルギー科】妊娠と喘息について

🌕🐇

🌕🐇 ...

3 0
🎃👻🎵
10月の担当医のお知らせです📢

🎃👻🎵
10月の担当医のお知らせです📢
...

2 0
こんにちは🍀
2025年度インフルエンザ予防接種のご案内です。
⁡
現在web予約受付中です!
接種期間:2025年10月1日(水)〜2026年1月31日(土)

院内にて予診票配布しております。事前にお持ち帰りいただきご予約当日にご持参いただければスムーズにご案内できます。ご協力お願いいたします。

詳しくはホームページにて🌷
ご希望の方はお早めにご予約ください。

#ハピコワクリニック五反田 
#田町三田駅前内科呼吸器内科アレルギー科 
#呼吸器内科 #内科 #アレルギー科 #小児科 
#インフルエンザ予防接種 
#五反田 #田町 #三田 #デジスマ診察券

こんにちは🍀
2025年度インフルエンザ予防接種のご案内です。

現在web予約受付中です!
接種期間:2025年10月1日(水)〜2026年1月31日(土)

院内にて予診票配布しております。事前にお持ち帰りいただきご予約当日にご持参いただければスムーズにご案内できます。ご協力お願いいたします。

詳しくはホームページにて🌷
ご希望の方はお早めにご予約ください。

#ハピコワクリニック五反田
#田町三田駅前内科呼吸器内科アレルギー科
#呼吸器内科 #内科 #アレルギー科 #小児科
#インフルエンザ予防接種
#五反田 #田町 #三田 #デジスマ診察券
...

2 0

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME