【呼吸器内科・アレルギー科】暑くなってきました。エアコンと咳について
[2022.06.03]エアコンと咳の関係
梅雨時期に入るとエアコンの除湿機能を使い始めるご家庭も多いと思います。
梅雨の時期と喘息の関係、コロナとの違い、大人と子どもの違いなど解説の記事はこちらから。
また夏が本番を迎える頃にはどこのご家庭でもクーラーを使用することになると思います。
特にここ数年間におけるコロナ禍ではステイホームで通常より多くの時間屋内にいることが増え、その分エアコンと接する時間も長くなります。
エアコンをつけた部屋にいると咳が出るようになったという方は多くいらっしゃいます。
エアコンと咳の関係についてお話したいと思います。
エアコンのフィルターには要注意!
エアコンをある程度の期間使用しているとフィルターにハウスダストが付着します。ハウスダストの中にはダニの死骸や花粉、ペットの毛など様々な目には見えないくらいの細かいものが含まれています。このハウスダストにまみれたフィルターを使っているとエアコンを稼働させた時に室内中にハウスダストを撒き散らす状態になります。エアコン内部に繁殖したカビ類もフィルターを通して拡散されます。
ハウスダストやカビを吸い込むことで咳が出たり喘息が悪化したりします。咳だけではなく、アレルギー性鼻炎や皮膚の炎症などを引き起こす場合もあります。
今年は特に花粉の量が多かったので家庭内のエアコンのフィルターにも多くの花粉が付着していることが考えられます。
エアコンを長時間稼働させる前までにフィルターの掃除をすることが重要です。また内部のカビが気になる場合には専門業者のクリーニングを頼んだりエアコンを清潔な状態で使用しましょう。
空気清浄機の落とし穴
コロナ禍をきっかけに空気清浄機を使用するご家庭も増えています。
空気清浄機には除湿機能や花粉を取り除く機能があり正しく使用していればとても有効なものです。
空気清浄機が有効に働くためにはフィルターがポイントとなります。
まずフィルター性能の高いHEPAフィルターを使用していることが重要です。精度の高いフィルターでないとハウスダストを吸い取る力も弱くなります。逆に余計な風で撒き散らすことにもなってしまいます。フィルターのお掃除もこまめにすることが大切です。
エアコンのフィルターには気をつけていても空気清浄機のフィルターには気が回らない方も多いようです。空気清浄機を置いたらそれで安心、というわけではありません。
空気清浄機は季節にかかわらずエアコンよりも稼働時間が長いものです。よりこまめにフィルター掃除をすることで正しく有効に使用しましょう。
また部屋の広さに合ったサイズの空気清浄機を使用することも大切です。
エアコンの時期に増える咳と正しい病気の判断は呼吸器専門医へ
エアコンの時期に咳が増えて喘息が悪化してしまうケースは、大人も子どもも関係なく起こります。
特にステイホームの増加により今までは発症していなかった大人の喘息やアレルギー性の疾患になる人も多く見られるようになってきました。
当院では呼吸器や肺の検査、レントゲン、採血検査を行うことで喘息やアレルゲンを診断し、治療を進めていきます。
またお子さんがかかるマイコプラズマやRSウイルスが大人に感染したことでその後喘息を発症することもあります。ゼーゼーしたり空咳が症状としてでます。
マイコプラズマや百日咳などの感染症は咳が3週間以上続くこともあり、咳喘息と鑑別することが難しい場合もあります。一般の内科で受診すると正確な診断もされずとりあえず吸入薬を処方されることが多く見られます。
マイコプラズマの診断には喉を拭う検査や胸部X線、採血でわかりますが、結果の解釈に関しては呼吸器科の専門医でないとわからないこともあります。
また処方された薬がなぜ出されたのか、いつまで使用すれば良いのかなどはっきりとしないこともあるので喘息やマイコプラズマを悪化させないためにも、診断、治療は呼吸器科の専門医のもとで適切に行うことが大切です。
特に喘息の治療はある程度の期間、治療を継続させる必要があります。
少しでも気になる症状が出た場合はすぐに呼吸器の専門医のいるクリニック、病院へ相談しましょう。
適切な喘息治療を受けているか見直しましょう
古い薬を症状が出た時だけ使っていませんか?
状態に合わせて薬を変える必要があります。
喘息の治療が得意な医療機関でぜひ相談してみてください。
当院の受診方法は?
長引く咳、アレルギー症状、花粉症などでお悩みの方は、小児科専門医・呼吸器専門医・アレルギー専門医・総合内科専門医、が在籍する当院へ一度受診をご検討下さい。
待ち時間状況、順番予約はこちら
(当日の順番予約のみになります。直接のご来院も可能ですが、予約優先となります。)
咳・ぜんそくページ公開しました
ハピコワクリニック五反田の院長と小児科医がお書きした記事の中で、院長がおススメする咳やぜんそくに関するページを患者様が見つけやすいようにまとめてみました。
赤ちゃんページ公開しました
ハピコワクリニック五反田の小児科医がお書きした記事の中で、院長がおススメする赤ちゃんに関するページを患者様が見つけやすいようにまとめてみました。
花粉症対策ガイドページを公開致しました
患者様が花粉症対策の情報を探しやすいように、花粉症対策のガイドページを作成しました。役立つ情報もあると思いますので、是非ご覧ください。
その他よく読まれている記事は?
取材記事について
女医に訊く!2020年4月号
「アレルギーはどうして起こるの?花粉症対策」と「喘息ってどんな病気?」ついて、取材協力致しました。
日経DUAL2020年 12月号 ママパパ向け年齢別記事 「保育園」
について、取材協力致しました。
当院の受診方法は?
長引く咳、アレルギー症状、花粉症などでお悩みの方は、小児科専門医・呼吸器専門医・アレルギー専門医・総合内科専門医、が在籍する当院へ一度受診をご検討下さい。
待ち時間状況、順番予約はこちら
(当日の順番予約のみになります。直接のご来院も可能ですが、予約優先となります。)
こんにちは🌞
ハピコワクリニック五反田です🏥
本日は小児の舌下療法についてです💁♀️
スワイプして➡️
最後までご覧下さい🌸
#五反田 #品川 #大崎 #品川区 #小児科 #小児 #アレルギー科 #舌下療法 #舌下 #シダキュア #ミキティア #花粉症 #喘息 #咳喘息
【TV出演のお知らせ】
本日!4/7(木)
20時54分〜BS-TBS
元気の守り神に岸本院長が出演致します💁♀️
ご覧いただけると嬉しいです✨
#ハピコワ #ハピコワクリニック五反田 #五反田 #クリニック #小児 #小児科 #呼吸器 #呼吸器内科 #品川 #品川区 #大崎 #アレルギー科
#花粉症 #喘息 #咳喘息
こんにちは😃
ハピコワクリニック五反田です🏥
本日は
【胃腸炎のホームケア】
についてのお話です🙋♀️
胃腸炎は一年を通して流行する病気です。
いざ❗️と言う時にご活用下さいね💁♀️
#五反田 #大崎 #品川 #東五反田 #小児科 #胃腸炎 #呼吸器 #アレルギー科 #内科 #ホームケア
こんにちは🌞
ハピコワクリニック五反田です🏥
岸本院長がお答えした
花粉症対策についての
インタビューが記事が
@monomax_tkj さんで
掲載されております💁♀️
1日における時間ごとの対策がわかりやすく載っていますよ✨
#五反田 #品川 #大崎 #ハピコワクリニック五反田 #クリニック #花粉症 #花粉症対策 #スギ花粉 #鼻炎 #アレルギー #小児科 #呼吸器科
こんにちは🌞
ハピコワクリニック五反田です🏥
今日はワクチンデビューについて👶🍼
スワイプして是非最後までご覧ください➡️
ご質問やご相談は診察でお受けいたします🙋♀️
お気軽にお問い合わせ下さいね✨
#五反田 #品川 大崎 #品川区 #ワクチン #ワクチンデビュー #小児 #予防接種 #ハピコワ #クリニック
こんにちは😃
ハピコワクリニック五反田です🏥
まだまだ暑い日が続きますね🍉
適切な水分補給をし熱中症等に注意しましょうね!!
さて、本日は当院の予約システム+問診票についてお知らせです。
当院の順番予約をwebでとられた際に
一緒に問診票のご記入をして頂くと院内で
スムーズなご案内が可能になりますので
事前の記入をお願いしております。
初診の方、再診の方
どなたでも事前にご利用できますのでご協力宜しくお願いいたします!
#五反田 #品川 #大崎 #目黒 #クリニック #呼吸器 #小児 #アレルギー #品川区
こんにちは🌞
ハピコワクリニック五反田です。
6月も後半となりました。
初夏にむけて院内の飾りも
涼しげなものに🌌
梅雨の季節。
体調に気を付けてお過ごし下さいね💁♀️
#ハピコワ #ハピコワクリニック五反田 #クリニック #五反田 #品川 #大崎
#呼吸器 #呼吸器内科 #内科 #アレルギー #小児科 #喘息
こんにちは😃
ハピコワクリニック五反田です🏥
スギ花粉症シーズンも落ち着き
舌下療法をスタートさせてる患者様が増えております🙋♀️
舌下療法を開始された方へ
カードをお渡ししています。
もしも…の時にどうしたら良いか
しっかりとご指導させて頂きます!
安心して治療が継続できるようにお手伝いさせて頂けると幸いです✨
#ハピコワ #ハピコワクリニック #ハピコワクリニック五反田 #🏥 #五反田 #品川 #品川区 #大崎 #北品川 #東五反田 #西五反田 #小児科 #呼吸器 #アレルギー #スギ花粉症 #ダニアレルギー
こんにちは😃
ハピコワクリニック五反田です🏥
雨の日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
梅雨の時期は体調を崩しやすいとおっしゃられる患者様が多く感じます!
何かに気になる症状があればご相談下さいね💁♀️
小児科に通院してるみんなが描いてくれた
手作りの作品や絵を飾らせて頂いております。
みんなの成長を嬉しく感じながら
ここのコーナーを毎日みています👀✨
心が温かく明るくなりますね✨
#五反田 #品川 #大崎 #呼吸器 #小児科 #アレルギー
#クリニック #品川区 #予防接種
こんにちは🌞
ハピコワクリニック五反田です🏥
暖かな陽気な日も増え過ごしやすい日が多くなってきましたね🌸
桜の季節が終わり
ゴールデンウィークを迎えると
舌下療法をはじめられる方が多くなります💁♀️
舌下療法についてご検討されてた方は
スギ花粉症が落ち着いてくる
これからの時期がチャンス!
是非ご相談下さいね🐈
#ハピコワ #ハピコワクリニック五反田 #五反田 #品川 #大崎 #花粉症 #舌下療法 #スギ #スギ花粉症 #ダニ #ダニアレルギー #呼吸器 #呼吸器内科
こんにちは😃
ハピコワクリニック五反田です🏥✨
待合室のパンフレットご紹介コーナーに
災害時の子供のアレルギー疾患
対策パンフレット
追加しました🙋♀️
もしもの時の為に
防災グッズと一緒に備えておきましょう!
#五反田 #品川 #大崎 #品川区 #防災 #防災グッツ #緊急時 #呼吸器 #内科 #小児科 #アレルギー科