【小児科】子どもの紫外線対策〜日焼け止めの使い方〜
当院初めての方へ
当院には呼吸器専門医、アレルギー専門医、小児科専門医、総合内科専門医、が在籍しています。
在籍医師は育児中の女性医師です。お気軽にご相談ください。
子どもの紫外線対策〜日焼け止めの使い方〜
関東は梅雨に入りましたが、夏のように暑く日差しが強い日もありますね。
日差しが強くなると気になるのが紫外線ですが、大人だけでなく、子供の頃からの対策が重要になりますので、本日は紫外線対策について、お伝えできればと思います。
紫外線対策に関しては情報量が多いので数回に分けてお伝えさせて頂ければと思います。
まずは・・・
紫外線について
地球に届く紫外線には大きく分けてUVBとUVAがあります。UVBは短波長(280-315nm)、UVAは長波長(315-400nm)で、波長の短いUVBはほとんどが大気圏(オゾン層など)で吸収されますが、一部は地表にまで届き、日焼けや皮膚癌の主な原因になります。UVAはUVBに比べると影響は小さいですが、その多くが地表に届くため、長い時間当たると肌への影響が懸念されています。
海水浴などで強い紫外線を浴びて肌が赤く腫れ、時には痛みや水ぶくれを起こす(サンバーン:sunburn)ことがありますが、それはUVBが主な原因です。また、皮膚癌の原因となる紫外線も主にUVBと考えられています。一方、UVAは肌の色を黒くさせたり(サンタン:suntan)、しみなどの皮膚の老化を起こすと言われています。
日焼け止めの種類、選び方
日焼け止めはUVB、UVAをカットするものです。
日焼け止めの主成分は紫外線散乱剤(酸化チタン、酸化亜鉛など)と、紫外線吸収剤(t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、メトキシケイヒ酸オクチルなど)の大きく2種類に分けられます。
紫外線吸収剤は皮膚に塗っても白くならない利点がありますが、アレルギーを起こし、かぶれることがあるため、子供用や敏感肌用のものは紫外線散乱剤のみを使用しているものが多いです。
UVBを防ぐ数値をSPF (sun protection factor)、UVAを防ぐ数値をPA (protection grade of UVA)といい、強さの指標になっています。適材適所で強さや耐水性なども含めて使い分けましょう。
- 日常生活:SPF 15〜20 PA++
- 短時間の外出:SPF 20〜30 PA++〜+++
- 海や山への外出、レジャー:SPF 30〜50 PA+++〜++++
お子さんに使う場合には日本で小児への日焼け止め製品の仕様試験が報告されているのは平均生後6ヶ月以降の乳児となります。
新生児や6ヶ月未満のお子様は紫外線の強い時間帯(10時〜14時)には外へ出さない、薄い長袖を着せたり、ベビーカーや帽子など覆いをする、などの対策をとりましょう。
日焼け止めの塗り方
日焼け止めは薄く塗りすぎると効果が低くなりますので、説明書にある使用量をしっかりと塗りましょう。また、汗などで効果は薄れてしまうため、2〜3時間毎に塗りなおしましょう。また、汗を拭いたらその度に付け直しましょう。
帰宅後は一般的な石けんやボディーシャンプーで丁寧に洗えば落ちますが、その後の乾燥を防ぐために保湿を行ったほうが良いでしょう。
塗る順番について
さいごに、保護者の方からご相談が多い、保湿剤など他の外用剤との使い方(塗る順番)としては、
もっと詳しく紫外線について知りたい!という方は、環境省の紫外線環境保健マニュアル,2015
をご参照ください。
長くなりましたが、最後までお読み頂きありがとうございます。
今回は紫外線防御について触れましたが、極端な紫外線の回避によって、骨への影響がでることもありますので、その辺りの注意点について次回はお伝えしたいと思います。
赤ちゃんページ公開しました
ハピコワクリニック五反田の小児科医がお書きした記事の中で、院長がおススメする赤ちゃんに関するページを患者様が見つけやすいようにまとめてみました。
その他よく読まれている記事は?
当院の受診方法は?
ご心配の場合には、呼吸器専門医、アレルギー専門医、小児科専門医が在籍している当院にお気軽ご相談ください。
(当日の時間帯予約のみになります。直接のご来院も可能ですが予約優先となります。)
小児科・呼吸器内科・アレルギー科・内科、院長ブログもよろしければご覧下さい。
小児科医師が増えました✨👩⚕️👨⚕️✨
9月より毎週金曜、土曜は東邦大学医療センター大森病院の小児科医師が勤務しています👶👧🧒🩺
みんな優しく、元気な先生です♪
外来中にはなかなかお伝えしきれない担当医師のこと、看護師が真心込めて書きましたのでぜひ読んでみて下さいね😊
風邪、便秘、長引く咳
どうぞ当院小児科をお役立てください🏥
#スギ花粉
#鼻水
#くしゃみ
#鼻詰まり
#眠気
#舌下免疫療法
#アレルギー
#ハピコワ #ハピコワクリニック五反田 #五反田 #クリニック #小児 #小児科 #呼吸器 #呼吸器内科 #品川 #品川区 #大崎 #アレルギー科
#花粉症 #喘息 #咳喘息 #インフルエンザ #予防接種 #花粉症 #スギ花粉症 #ハピコワくみちゃんねる
📣YouTube始めました📣
吸入薬……それは吸入の仕方に効果が左右される、奥の深いお薬です🫁
薬局やクリニックで吸入の仕方を聞いて、いざ自宅でやってみると…
…
…
…これ、吸えてるの…?
ハピコワクリニック五反田では、ご自宅でのそんなご不安を少しでも軽減出来るよう、YouTubeで吸入方法をお伝えしています😊
是非参考にしてみて下さいね✨👩⚕️
👉https://youtube.com/@user-ld5yl8su3s
#スギ花粉
#鼻水
#くしゃみ
#鼻詰まり
#眠気
#舌下免疫療法
#アレルギー
#ハピコワ #ハピコワクリニック五反田 #五反田 #クリニック #小児 #小児科 #呼吸器 #呼吸器内科 #品川 #品川区 #大崎 #アレルギー科
#花粉症 #喘息 #咳喘息 #インフルエンザ #予防接種 #花粉症 #スギ花粉症 #ハピコワくみちゃんねる
🏥6月1日開院🏥
田町に呼吸器内科クリニックを開業します👨⚕️🩺
田町駅徒歩1分、三田駅からは0分の場所です。
長引く咳、咳喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)など、お困りの方にお役立て頂ければ幸いです。
ハピコワクリニック五反田、田町三田駅前内科呼吸器内科アレルギー科、どちらもよろしくお願いします!
診療予定表はお手数ですが、各医院ホームページをご参照くださいませ。
田町院 https://tm-naika.jp
五反田院 https://hapicowa-clinic.jp
#田町三田駅前内科呼吸器内科アレルギー科
#スギ花粉
#鼻水
#くしゃみ
#鼻詰まり
#眠気
#舌下免疫療法
#アレルギー
#ハピコワ #ハピコワクリニック五反田 #五反田 #クリニック #小児 #小児科 #呼吸器 #呼吸器内科 #品川 #品川区 #大崎 #アレルギー科
#花粉症 #喘息 #咳喘息 #インフルエンザ #予防接種 #花粉症 #スギ花粉症 #
お渡しする資材を充実させています👩⚕
折角受診頂いたからには少しでも元気に健康になって頂けるよう、啓蒙活動に勤しんでいます🏥👨⚕️
是非お気軽にお持ちになって下さい♪
もうすぐ田町院がオープンします🏥
5月は医師入職に伴い、医師診療予定が大幅に変更させて頂いております。
6月からも変更あります。随時ホームページにUPして参ります。
いつもご協力頂き、本当にありがとうございます🙏
何卒宜しくお願いします🙇♀️
#スギ花粉
#鼻水
#くしゃみ
#鼻詰まり
#眠気
#舌下免疫療法
#アレルギー
#ハピコワ #ハピコワクリニック五反田 #五反田 #クリニック #小児 #小児科 #呼吸器 #呼吸器内科 #品川 #品川区 #大崎 #アレルギー科
#花粉症 #喘息 #咳喘息 #インフルエンザ #予防接種 #花粉症 #スギ花粉症 #スギ
スギ花粉飛散が本格化して参りました😷
目の痒み‼️👁
鼻水‼️🤧
鼻詰まり‼️👃
お肌のトラブル‼️😖
怠さや頭痛、眠気まで……😱
もう既に様々な症状が出ている患者さんが多いです🏥
スギ花粉飛散が終わるまでは、症状を緩和する治療を続けましょう💊
スギ花粉のシーズン後は舌下免疫療法も検討してみてくださいね👩⚕️
#スギ花粉
#鼻水
#くしゃみ
#鼻詰まり
#眠気
#舌下免疫療法
#アレルギー
#ハピコワ #ハピコワクリニック五反田 #五反田 #クリニック #小児 #小児科 #呼吸器 #呼吸器内科 #品川 #品川区 #大崎 #アレルギー科
#花粉症 #喘息 #咳喘息 #インフルエンザ #予防接種 #花粉症 #スギ花粉症 #スギ花粉