【小児科】日光浴とビタミンD
当院初めての方へ
当院には小児科専門医・呼吸器専門医・アレルギー専門医・総合内科専門医が在籍しています。
在籍医師は育児中の女性医師です。お気軽にご相談ください。
赤ちゃんに日光浴は必要??〜ビタミンD、紫外線に関して〜
最近では、紫外線は皮膚への(眼にも)障害をおこすものと広く知られていますが(前回の小児科ブログでは紫外線について書きました)、紫外線の唯一の人体に対する有益な作用として、「皮膚でのビタミンDの生合成」があります。
今回は、このビタミンDに関して、紫外線と関連してお伝えしたいと思います。
ビタミンDって?
ビタミンDは、腸管でのカルシウムの再吸収、骨への沈着を促し、骨の成長・維持に重要な成分です。ビタミンDが不足すると、食事でカルシウムを摂っても十分吸収されず、カルシウム不足に陥ります。著しいカルシウム不足になると、けいれんなどの症状が起こるため、骨からカルシウムを溶かして供給するようになり、その結果、骨の強度が低下して、小児では「くる病」といった骨疾患、O・X脚といった骨の変形、歩き始めの遅延なども起こることがあります。成人では骨軟化症の原因にもなります。
ビタミンDは皮膚において、紫外線(UVB)の働きで作られ、食事からも摂取できます。
ビタミンDを多く含む食品は?
魚類:鮭、いわし、さんま、サバ、しらすなど
キノコ類:キクラゲや干しシイタケなど
しかし、必要量を食事だけから取るのは難しく、紫外線によるビタミンD生合成が必要とされます。
適切な日光浴とは?
とはいっても、やけど状態になる程日光浴をする必要はありません。
地域、季節や天候、時刻によって変動はありますが、おおよそ「夏期は15分から30分程度、冬季は1時間程度」がビタミンD生成のために推奨される日光照射時間とされています。
なお、日焼け止めを使用することで、ビタミンDの産生も低下することになりますが、皮膚への障害を考えると、ビタミンD生成のために、日焼け止め使用をやめる必要はありません。
しかし、妊娠中、授乳中の女性は注意が必要で、もともと母乳中にはビタミンDが少ないため、特に完全母乳栄養の場合お子さんの場合、お母さんの過剰な紫外線防御はお子さんのビタミンD不足をひきおこし、くる病や、カルシウム不足によるけいれんなどを起こしてしまうことがあります。
食事から摂取できるビタミンDの量も限られるため、日照時間が短い地域や季節では過剰な紫外線防御はせずに、必要に応じてサプリメントなどを取りいれても良いですね。
さいごに
さいごに、乳児に対する「日光浴」に関しては、直射日光を避けた外気浴でもある程度は紫外線を浴びるため、敢えて直射日光に当てさせる必要はないと考えられています。
前回の「お子さまの日焼け」のブログで記載した、過剰ではない紫外線防御をしつつ、ビタミンD生成とのバランスをとっていただくのが良いかと思います。
咳・喘息のページを公開致しました
患者様が咳に関する情報を探しやすいように、咳や喘息のガイドページを作成しました。役立つ情報もあると思いますので、是非ご覧ください。
花粉症対策ガイドページを公開致しました
患者様が花粉症対策の情報を探しやすいように、花粉症対策のガイドページを作成しました。役立つ情報もあると思いますので、是非ご覧ください。
赤ちゃんページ公開しました
ハピコワクリニック五反田の小児科医がお書きした記事の中で、院長がおススメする赤ちゃんに関するページを患者様が見つけやすいようにまとめてみました。
その他よく読まれている記事は?
【小児科】就学前に「3種混合」と「ポリオ」の追加接種をおすすめします!
取材記事について
女医に訊く!2020年4月号
「アレルギーはどうして起こるの?花粉症対策」について、取材協力致しました。
日経DUAL 2020年 12月号
ママパパ向け年齢別記事 「保育園」
「注意したい子どもの3つのせき 特徴と受診目安は?」について、取材協力致しました。
当院の受診方法は?
ご心配の場合には、小児科専門医・呼吸器専門医・アレルギー専門医・総合内科専門医が在籍している当院にお気軽ご相談ください。
待ち時間状況、順番予約はこちら
(当日の順番予約のみになります。直接のご来院も可能ですが、予約優先となります。)
呼吸器内科・アレルギー科・内科・小児科・院長ブログもよろしければご覧下さい。
📣YouTube始めました📣
吸入薬……それは吸入の仕方に効果が左右される、奥の深いお薬です🫁
薬局やクリニックで吸入の仕方を聞いて、いざ自宅でやってみると…
…
…
…これ、吸えてるの…?
ハピコワクリニック五反田では、ご自宅でのそんなご不安を少しでも軽減出来るよう、YouTubeで吸入方法をお伝えしています😊
是非参考にしてみて下さいね✨👩⚕️
👉https://youtube.com/@user-ld5yl8su3s
#スギ花粉
#鼻水
#くしゃみ
#鼻詰まり
#眠気
#舌下免疫療法
#アレルギー
#ハピコワ #ハピコワクリニック五反田 #五反田 #クリニック #小児 #小児科 #呼吸器 #呼吸器内科 #品川 #品川区 #大崎 #アレルギー科
#花粉症 #喘息 #咳喘息 #インフルエンザ #予防接種 #花粉症 #スギ花粉症 #ハピコワくみちゃんねる
🏥6月1日開院🏥
田町に呼吸器内科クリニックを開業します👨⚕️🩺
田町駅徒歩1分、三田駅からは0分の場所です。
長引く咳、咳喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)など、お困りの方にお役立て頂ければ幸いです。
ハピコワクリニック五反田、田町三田駅前内科呼吸器内科アレルギー科、どちらもよろしくお願いします!
診療予定表はお手数ですが、各医院ホームページをご参照くださいませ。
田町院 https://tm-naika.jp
五反田院 https://hapicowa-clinic.jp
#田町三田駅前内科呼吸器内科アレルギー科
#スギ花粉
#鼻水
#くしゃみ
#鼻詰まり
#眠気
#舌下免疫療法
#アレルギー
#ハピコワ #ハピコワクリニック五反田 #五反田 #クリニック #小児 #小児科 #呼吸器 #呼吸器内科 #品川 #品川区 #大崎 #アレルギー科
#花粉症 #喘息 #咳喘息 #インフルエンザ #予防接種 #花粉症 #スギ花粉症 #
お渡しする資材を充実させています👩⚕
折角受診頂いたからには少しでも元気に健康になって頂けるよう、啓蒙活動に勤しんでいます🏥👨⚕️
是非お気軽にお持ちになって下さい♪
もうすぐ田町院がオープンします🏥
5月は医師入職に伴い、医師診療予定が大幅に変更させて頂いております。
6月からも変更あります。随時ホームページにUPして参ります。
いつもご協力頂き、本当にありがとうございます🙏
何卒宜しくお願いします🙇♀️
#スギ花粉
#鼻水
#くしゃみ
#鼻詰まり
#眠気
#舌下免疫療法
#アレルギー
#ハピコワ #ハピコワクリニック五反田 #五反田 #クリニック #小児 #小児科 #呼吸器 #呼吸器内科 #品川 #品川区 #大崎 #アレルギー科
#花粉症 #喘息 #咳喘息 #インフルエンザ #予防接種 #花粉症 #スギ花粉症 #スギ
スギ花粉飛散が本格化して参りました😷
目の痒み‼️👁
鼻水‼️🤧
鼻詰まり‼️👃
お肌のトラブル‼️😖
怠さや頭痛、眠気まで……😱
もう既に様々な症状が出ている患者さんが多いです🏥
スギ花粉飛散が終わるまでは、症状を緩和する治療を続けましょう💊
スギ花粉のシーズン後は舌下免疫療法も検討してみてくださいね👩⚕️
#スギ花粉
#鼻水
#くしゃみ
#鼻詰まり
#眠気
#舌下免疫療法
#アレルギー
#ハピコワ #ハピコワクリニック五反田 #五反田 #クリニック #小児 #小児科 #呼吸器 #呼吸器内科 #品川 #品川区 #大崎 #アレルギー科
#花粉症 #喘息 #咳喘息 #インフルエンザ #予防接種 #花粉症 #スギ花粉症 #スギ花粉
プリックテスト
採血でアレルギーチェックをすることが多いのですが、皮膚でアレルギーのチェックをすることもあります。
こちらの患者様は、採血ではアレルギーなし……プリックテストを行なってダニやその他食べ物の反応を確認することが出来ました🙌
30分程お時間がかかる&全員の方が適応になる訳ではないのですが、何かお困りのアレルギーがある場合には受診時にご相談下さい。
(受診当日に検査が出来ない可能性あります。ご留意下さいませ。)
患者様のご厚意で掲載許可頂きました🙏
ありがとうございます😊
#ハピコワ #ハピコワクリニック五反田 #五反田 #クリニック #小児 #小児科 #呼吸器 #呼吸器内科 #品川 #品川区 #大崎 #アレルギー科
#花粉症 #喘息 #咳喘息 #インフルエンザ #予防接種 #花粉症 #スギ花粉症 #スギ花粉 #プリックテスト
💉インフルエンザ予防接種💉予診票、エレベーターホールに置いています💁♀️
スタッフより「患者様がお持ちになりやすい場所に置きましょう」と提案がありまして、エレベーターホールと院内2箇所に設置しました✨🍀✨🍀
見つけにくくご迷惑おかけした皆様、申し訳ありません🙇♀️
ご予約はwebよりお待ちしています📱💻👉 https://clinic.smiley-reserve.jp/hapicowa-clinic/reserve/showPeriods
#ハピコワ #ハピコワクリニック五反田 #五反田 #クリニック #小児 #小児科 #呼吸器 #呼吸器内科 #品川 #品川区 #大崎 #アレルギー科
#花粉症 #喘息 #咳喘息 #インフルエンザ #予防接種 #ワクチン