【呼吸器内科・アレルギー科】息切れ、息苦しさについて
[2022.07.22]息切れ、息苦しさについて
コロナに感染してから、「なんとなく息苦しい気がする」と訴える患者さんが増えています。
コロナはステイホームや人と極端に接さないなど今までの生活状況を一変させたこともあり、実際の呼吸器系の病気以外にもストレスなどの心的要因も関係していると思われます。
「息苦しい」感じは何か大きな病気なのでは?と心配になる方も多いかと思いますが、息苦しさから考えられる病気や症状などについて説明していきますので気になる方は呼吸器専門医までご相談ください。
<目次>
1・息苦しいと感じる原因
2・息苦しいと感じた時の受診の目安
3・息苦しさを引き起こす病気
4・息苦しさを感じた時の検査
5・息苦しさの治療方法
1・ 息苦しいと感じる原因
コロナ禍において圧倒的に増えた息苦しさの一番の原因は、マスクを長時間使用し続けることによって起こるものです。特に感染対策に効果的な不織布のマスクは目が細かく外気を通しづらいことで、夏場の湿度や気温が高い時期には息苦しさを感じる人が多くいらっしゃいます。
また、コロナ禍で日中外出することなく自宅に籠もりきりという状態ですと、お部屋の換気も悪くなり、息苦しさを感じさせる原因にもなります。
40代以降の女性では更年期障害の症状としてホットフラッシュや動悸が起こることがあり、体温が上昇することで息苦しさを感じてしまうこともあります。また、息苦しさから不安感が増長しハーハーと過呼吸を引き起こしてしまう場合もあります。
息苦しさを感じる原因は様々ありますが、実際に甲状腺の異常やホルモンが関係していたり、肺や呼吸器の病気も考えられますので、まずはその息苦しさは何が原因で起こっているかを見極める必要があります。
2・息苦しいと感じた時の受診の目安
息苦しさから眠れない、お話できないといった日常生活に支障をきたす場合には至急受診するようにしましょう。実際に低酸素状態になり唇が青くなったりチアノーゼを起こしている場合は至急受診が必要です。
それ以外は息苦しいなと日中2、3、回程度感じる、1週間程度継続するようであれば専門医に受診し、原因を解明してそれぞれの疾患に準じた治療を行いましょう。
3・息苦しさを引き起こす病気
呼吸器系の病気で考えられるのは間質性肺炎、COPD、気管支炎などがあり、特にコロナにかかると肺にダメージを受けるので息苦しさを発症しやすくなります。
呼吸系以外の病気としては心筋梗塞や狭心症、心不全など心臓のポンプが正常に働かずに十分に体内に空気が運び込まれないことによって息苦しさを感じることもあります。
そのほか糖尿病、貧血、甲状腺異常、熱中症などでも息苦しさの症状がみられます。
また、がんが隠れている場合もありますので、病院で検査をして原因を調べることが大切です。
4・息苦しさを感じた時の検査
病院やクリニックでの検査は肺機能検査、胸部X線を主に行います。また聴診、心電図、採血などでより詳しく検査をすることもあります。下肢にむくみが出ている場合には心不全が疑われます。
まずは肺機能検査で肺に十分な空気が取り込まれているかどうかを調べることが重要になります。
検査をしても何も異常所見が見つからなかった時には、心因的なことが考えられます。普段の生活でストレス過多になっていないかなど、そのストレスの原因を調べ改善していくことも必要になります。その場合は心療内科を受診しましょう。
5・息苦しさの治療方法
コロナ禍でのマスク生活、ステイホームなどで今まで経験したことのない生活を送るようになった人も多くいらっしゃいます。今までは普通に通勤して、職場の人と会話したり、週末の旅行や趣味の時間で人と接したり、当たり前のようにしてきたことができなくなりました。その期間が長引けば長引くほど自分でも気づかないうちにストレスを溜め込むことになっていて、気がついたら息苦しい、体調が悪いなどの症状が出てきて受診する方が増加しています。
コロナに感染した後遺症として咳や息苦しさが続いている人もいます。息苦しさは重篤な病気、とは限らないのですが、息苦しさの裏には本当の病気が隠れていることもありますし、自覚がないままストレスが溜まって過呼吸にまでなってしまうこともあります。
まずは信頼できる専門医に相談し、息苦しさの原因を突き止めてそれに準じた治療を行いましょう。
必要であれば生活習慣を改善する、運動をする、リラックスできることを見つけるなども息苦しさを軽減することに繋がります。
咳・喘息のページを公開致しました
患者様が咳に関する情報を探しやすいように、咳や喘息のガイドページを作成しました。役立つ情報もあると思いますので、是非ご覧ください。
花粉症対策ガイドページを公開致しました
患者様が花粉症対策の情報を探しやすいように、花粉症対策のガイドページを作成しました。役立つ情報もあると思いますので、是非ご覧ください。
赤ちゃんページ公開しました
ハピコワクリニック五反田の小児科医がお書きした記事の中で、院長がおススメする赤ちゃんに関するページを患者様が見つけやすいようにまとめてみました。
その他よく読まれている記事は?
【小児科・アレルギー科】子どもの花粉症~スギ花粉症の治療いつから?~
取材記事について
女医に訊く!2020年4月号
「アレルギーはどうして起こるの?花粉症対策」と「喘息ってどんな病気?」ついて、取材協力致しました。
日経DUAL2020年 12月号 ママパパ向け年齢別記事 「保育園」
について、取材協力致しました。
受診方法について
花粉症の時期はくしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどの症状の他に、せき、たん、息切れなど喘息が悪化する方もいますので、注意が必要です。
せき、たん、息苦しさ等の諸症状でお悩みの方は、呼吸器専門医・アレルギー専門医・総合内科専門医・小児科専門医が在籍する当院へお気軽に一度受診をご検討下さい。
当日の順番予約のみになります。直接のご来院も可能ですが、予約優先となります。
すっかり夏ですね🌞
処置ベッドの天井に飾りをつけてみました🚢
紙でできた船の飾り、子どもたちからは好評です💕少しでもクリニックにいる時間が楽しくなると嬉しいなぁと思います☺️
#ハピコワ #ハピコワクリニック五反田 #五反田 #クリニック #小児 #小児科 #呼吸器 #呼吸器内科 #品川 #品川区 #大崎 #アレルギー科
#花粉症 #喘息 #咳喘息 #ソロルファクトリー #papermobile
こんにちは🌞
ハピコワクリニック五反田です🏥
本日は小児の舌下療法についてです💁♀️
スワイプして➡️
最後までご覧下さい🌸
#五反田 #品川 #大崎 #品川区 #小児科 #小児 #アレルギー科 #舌下療法 #舌下 #シダキュア #ミキティア #花粉症 #喘息 #咳喘息
【TV出演のお知らせ】
本日!4/7(木)
20時54分〜BS-TBS
元気の守り神に岸本院長が出演致します💁♀️
ご覧いただけると嬉しいです✨
#ハピコワ #ハピコワクリニック五反田 #五反田 #クリニック #小児 #小児科 #呼吸器 #呼吸器内科 #品川 #品川区 #大崎 #アレルギー科
#花粉症 #喘息 #咳喘息
こんにちは😃
ハピコワクリニック五反田です🏥
本日は
【胃腸炎のホームケア】
についてのお話です🙋♀️
胃腸炎は一年を通して流行する病気です。
いざ❗️と言う時にご活用下さいね💁♀️
#五反田 #大崎 #品川 #東五反田 #小児科 #胃腸炎 #呼吸器 #アレルギー科 #内科 #ホームケア
こんにちは🌞
ハピコワクリニック五反田です🏥
岸本院長がお答えした
花粉症対策についての
インタビューが記事が
@monomax_tkj さんで
掲載されております💁♀️
1日における時間ごとの対策がわかりやすく載っていますよ✨
#五反田 #品川 #大崎 #ハピコワクリニック五反田 #クリニック #花粉症 #花粉症対策 #スギ花粉 #鼻炎 #アレルギー #小児科 #呼吸器科
こんにちは🌞
ハピコワクリニック五反田です🏥
今日はワクチンデビューについて👶🍼
スワイプして是非最後までご覧ください➡️
ご質問やご相談は診察でお受けいたします🙋♀️
お気軽にお問い合わせ下さいね✨
#五反田 #品川 大崎 #品川区 #ワクチン #ワクチンデビュー #小児 #予防接種 #ハピコワ #クリニック
こんにちは😃
ハピコワクリニック五反田です🏥
まだまだ暑い日が続きますね🍉
適切な水分補給をし熱中症等に注意しましょうね!!
さて、本日は当院の予約システム+問診票についてお知らせです。
当院の順番予約をwebでとられた際に
一緒に問診票のご記入をして頂くと院内で
スムーズなご案内が可能になりますので
事前の記入をお願いしております。
初診の方、再診の方
どなたでも事前にご利用できますのでご協力宜しくお願いいたします!
#五反田 #品川 #大崎 #目黒 #クリニック #呼吸器 #小児 #アレルギー #品川区
こんにちは🌞
ハピコワクリニック五反田です。
6月も後半となりました。
初夏にむけて院内の飾りも
涼しげなものに🌌
梅雨の季節。
体調に気を付けてお過ごし下さいね💁♀️
#ハピコワ #ハピコワクリニック五反田 #クリニック #五反田 #品川 #大崎
#呼吸器 #呼吸器内科 #内科 #アレルギー #小児科 #喘息
こんにちは😃
ハピコワクリニック五反田です🏥
スギ花粉症シーズンも落ち着き
舌下療法をスタートさせてる患者様が増えております🙋♀️
舌下療法を開始された方へ
カードをお渡ししています。
もしも…の時にどうしたら良いか
しっかりとご指導させて頂きます!
安心して治療が継続できるようにお手伝いさせて頂けると幸いです✨
#ハピコワ #ハピコワクリニック #ハピコワクリニック五反田 #🏥 #五反田 #品川 #品川区 #大崎 #北品川 #東五反田 #西五反田 #小児科 #呼吸器 #アレルギー #スギ花粉症 #ダニアレルギー
こんにちは😃
ハピコワクリニック五反田です🏥
雨の日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
梅雨の時期は体調を崩しやすいとおっしゃられる患者様が多く感じます!
何かに気になる症状があればご相談下さいね💁♀️
小児科に通院してるみんなが描いてくれた
手作りの作品や絵を飾らせて頂いております。
みんなの成長を嬉しく感じながら
ここのコーナーを毎日みています👀✨
心が温かく明るくなりますね✨
#五反田 #品川 #大崎 #呼吸器 #小児科 #アレルギー
#クリニック #品川区 #予防接種
こんにちは🌞
ハピコワクリニック五反田です🏥
暖かな陽気な日も増え過ごしやすい日が多くなってきましたね🌸
桜の季節が終わり
ゴールデンウィークを迎えると
舌下療法をはじめられる方が多くなります💁♀️
舌下療法についてご検討されてた方は
スギ花粉症が落ち着いてくる
これからの時期がチャンス!
是非ご相談下さいね🐈
#ハピコワ #ハピコワクリニック五反田 #五反田 #品川 #大崎 #花粉症 #舌下療法 #スギ #スギ花粉症 #ダニ #ダニアレルギー #呼吸器 #呼吸器内科