小児の予防接種
ご案内
当院には呼吸器専門医、アレルギー専門医、小児科専門医、総合内科専門医が在籍しています。
在籍医師は育児中の女性医師です。ワクチン接種時など育児に関することもお気軽にご相談ください。
ご予約について
当院では予防接種のご予約をお電話またはWEB事前予約にて承っております。
- 2歳未満のワクチンと子宮頸がんワクチンは火・木・土のみ(電話またはWEB事前予約)
- 2歳以上のお子様の定期の予防接種は毎日(土含む)とさせていただいています。(電話または一部WEB事前予約)
数種類の同時接種も可能です。
20年8月変更後のワクチン接種スケジュールも丁寧に説明致しますのでお気軽にご相談ください。
WEB事前時間予約はこちらから
当院では感染予防対策をしております。
ワクチン接種の方やかかりつけの方の予約時間は発熱症状の方とは時間・空間を分離しています。
ワクチン接種の方は別室にてお待ちいただけます。
心配なさらずにご予約ください。
(遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診:厚労省)
付き添いはお子様1人につき1人までとさせていただいています。
小児のインフルエンザ予防接種はこちら
定期の予防接種|公費負担・無料
※東京都23区内在住の方は、
インフルエンザ菌b型(ヒブ)、小児用肺炎球菌、四種混合、ポリオ、MRワクチン(麻疹・風疹)、水痘(みずぼうそう)、日本脳炎、DT(二種混合)、ロタウイルス、のワクチンは無料です。
それぞれの区が発行した予診票(無料券)を必ずご記入の上お持ちください。
持ち物
- 母子手帳
- 記入済みの予防接種予診票(無料券)
- (一般診療ご希望の場合)保険証と医療証
- 接種ご希望の方が未成年(小学生以下)の場合は同伴者必須で、接種当日に保護者以外の方が同伴される場合は、母子手帳と委任状が必要となります。(無い場合は当院では接種できません)
- 接種ご希望の方が未成年(中学生以上)で、接種当日に保護者の方が同伴できない場合、1人でこられる場合は母子手帳と予防接種同意書が必要となります。(無い場合は当院では接種できません)
を忘れずにお持ち下さい。
任意の予防接種|有料・一部助成
※品川区民の方は、おたふくかぜの公費助成制度があります。
母子手帳、保険証、(一般診療ご希望の場合)保険証と医療証を忘れずにお持ち下さい。
品川区の乳幼児予防接種についてはこちら。
就学前に「3種混合」と「ポリオ」の追加接種をおすすめします!
品川区の公費助成金額
おたふくかぜ 3,000円/回(2回まで)
MRワクチン ※2歳から19歳未満の方で、MRワクチンの定期予防接種が受けられなかった方には全額助成(1回まで)
MRワクチン(麻疹・風疹)についてはこちら。
当院でのワクチン価格
おたふくかぜ 6,000円/回 品川区助成後:3,000円/回
予防接種を受けることができない場合
- 明らかな発熱(通常37.5度以上)がある場合
- 他の予防接種との間隔が不十分な場合
小児の予防接種のスケジュールが変わります! - BCG接種は、接種部位に湿疹があったり、外傷やケロイドなどがある場合
など
ワクチンとは
ワクチンとは、病原体あるいは細菌が出す毒素の感受性や毒素を弱めたり無くしたりしたものです。
これを体に接種して、その病気に対する抵抗力(免疫)をつくることを予防接種と言います。
日本小児科学会が作成した一般の保護者の方向けの予防接種に関する基本的な知識と各ワクチンに関する情報サイトです。非常にわかりやすいサイトですのでぜひご確認ください。
※当院のインフルエンザの予防接種についてはこちらをご覧下さい
ご予約について
予防接種に関して、不安や疑問がありましたらいつでもご相談ください。
ご予約のお電話またはWEB事前時間予約をスタッフ一同待ちしております。
(電話受付時間は診療時間内になります。)
事前の問診票記入について
お電話にてご予約済みの方のみこちらより事前問診票のご記入ができます。
落ち着いた環境で入力されたい方はご利用ください。
赤ちゃんページ公開しました
ハピコワクリニック五反田の小児科医がお書きした記事の中で、院長がおススメする赤ちゃんに関するページを患者様が見つけやすいようにまとめてみました。
その他よく読まれている記事は?
当院の受診方法は?
ご心配の場合には、呼吸器専門医、アレルギー専門医、小児科専門医、総合内科専門医、が在籍している当院にお気軽ご相談ください。
(当日の順番予約のみになります。直接のご来院も可能ですが予約優先となります。)
小児科・呼吸器内科・アレルギー科・内科、院長ブログもよろしければご覧下さい。
こんにちは🌞
ハピコワクリニック五反田です🏥
本日は小児の舌下療法についてです💁♀️
スワイプして➡️
最後までご覧下さい🌸
#五反田 #品川 #大崎 #品川区 #小児科 #小児 #アレルギー科 #舌下療法 #舌下 #シダキュア #ミキティア #花粉症 #喘息 #咳喘息
【TV出演のお知らせ】
本日!4/7(木)
20時54分〜BS-TBS
元気の守り神に岸本院長が出演致します💁♀️
ご覧いただけると嬉しいです✨
#ハピコワ #ハピコワクリニック五反田 #五反田 #クリニック #小児 #小児科 #呼吸器 #呼吸器内科 #品川 #品川区 #大崎 #アレルギー科
#花粉症 #喘息 #咳喘息
こんにちは😃
ハピコワクリニック五反田です🏥
本日は
【胃腸炎のホームケア】
についてのお話です🙋♀️
胃腸炎は一年を通して流行する病気です。
いざ❗️と言う時にご活用下さいね💁♀️
#五反田 #大崎 #品川 #東五反田 #小児科 #胃腸炎 #呼吸器 #アレルギー科 #内科 #ホームケア
こんにちは🌞
ハピコワクリニック五反田です🏥
岸本院長がお答えした
花粉症対策についての
インタビューが記事が
@monomax_tkj さんで
掲載されております💁♀️
1日における時間ごとの対策がわかりやすく載っていますよ✨
#五反田 #品川 #大崎 #ハピコワクリニック五反田 #クリニック #花粉症 #花粉症対策 #スギ花粉 #鼻炎 #アレルギー #小児科 #呼吸器科
こんにちは🌞
ハピコワクリニック五反田です🏥
今日はワクチンデビューについて👶🍼
スワイプして是非最後までご覧ください➡️
ご質問やご相談は診察でお受けいたします🙋♀️
お気軽にお問い合わせ下さいね✨
#五反田 #品川 大崎 #品川区 #ワクチン #ワクチンデビュー #小児 #予防接種 #ハピコワ #クリニック
こんにちは😃
ハピコワクリニック五反田です🏥
まだまだ暑い日が続きますね🍉
適切な水分補給をし熱中症等に注意しましょうね!!
さて、本日は当院の予約システム+問診票についてお知らせです。
当院の順番予約をwebでとられた際に
一緒に問診票のご記入をして頂くと院内で
スムーズなご案内が可能になりますので
事前の記入をお願いしております。
初診の方、再診の方
どなたでも事前にご利用できますのでご協力宜しくお願いいたします!
#五反田 #品川 #大崎 #目黒 #クリニック #呼吸器 #小児 #アレルギー #品川区
こんにちは🌞
ハピコワクリニック五反田です。
6月も後半となりました。
初夏にむけて院内の飾りも
涼しげなものに🌌
梅雨の季節。
体調に気を付けてお過ごし下さいね💁♀️
#ハピコワ #ハピコワクリニック五反田 #クリニック #五反田 #品川 #大崎
#呼吸器 #呼吸器内科 #内科 #アレルギー #小児科 #喘息
こんにちは😃
ハピコワクリニック五反田です🏥
スギ花粉症シーズンも落ち着き
舌下療法をスタートさせてる患者様が増えております🙋♀️
舌下療法を開始された方へ
カードをお渡ししています。
もしも…の時にどうしたら良いか
しっかりとご指導させて頂きます!
安心して治療が継続できるようにお手伝いさせて頂けると幸いです✨
#ハピコワ #ハピコワクリニック #ハピコワクリニック五反田 #🏥 #五反田 #品川 #品川区 #大崎 #北品川 #東五反田 #西五反田 #小児科 #呼吸器 #アレルギー #スギ花粉症 #ダニアレルギー
こんにちは😃
ハピコワクリニック五反田です🏥
雨の日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
梅雨の時期は体調を崩しやすいとおっしゃられる患者様が多く感じます!
何かに気になる症状があればご相談下さいね💁♀️
小児科に通院してるみんなが描いてくれた
手作りの作品や絵を飾らせて頂いております。
みんなの成長を嬉しく感じながら
ここのコーナーを毎日みています👀✨
心が温かく明るくなりますね✨
#五反田 #品川 #大崎 #呼吸器 #小児科 #アレルギー
#クリニック #品川区 #予防接種
こんにちは🌞
ハピコワクリニック五反田です🏥
暖かな陽気な日も増え過ごしやすい日が多くなってきましたね🌸
桜の季節が終わり
ゴールデンウィークを迎えると
舌下療法をはじめられる方が多くなります💁♀️
舌下療法についてご検討されてた方は
スギ花粉症が落ち着いてくる
これからの時期がチャンス!
是非ご相談下さいね🐈
#ハピコワ #ハピコワクリニック五反田 #五反田 #品川 #大崎 #花粉症 #舌下療法 #スギ #スギ花粉症 #ダニ #ダニアレルギー #呼吸器 #呼吸器内科
こんにちは😃
ハピコワクリニック五反田です🏥✨
待合室のパンフレットご紹介コーナーに
災害時の子供のアレルギー疾患
対策パンフレット
追加しました🙋♀️
もしもの時の為に
防災グッズと一緒に備えておきましょう!
#五反田 #品川 #大崎 #品川区 #防災 #防災グッツ #緊急時 #呼吸器 #内科 #小児科 #アレルギー科